投稿者「jyara」のアーカイブ

コメント投稿時のメールアドレスを非表示にしました

タイトルの通りのお知らせです。
初めから非表示になると思っていましたが、大きな勘違いだったようです。すみません。
メールアドレスのみを入力すると、投稿者名からメールアドレスへのリンクはされません。ただし管理者(ワタクシ)はアドレスを把握することができます。URLを入力すると、そのままの形ではなくblog側から加工されたURLへのリンクとなります。これをクリックすると、実際のURLへ飛びます。
これについてはURLの方が優先されますので、ご了承ください。

DS初のシューティングゲーム

DS初のシューティングゲーム「Nanostray」初出動画」。
DSでいよいよ2Dシューティングが出るようですが、日本での販売が未定なのが残念なところ。画面はレイストームに近い感じのポリゴン表示で、タッチスクリーンに武器セレクトらしきものが…。
そういえば、DSだから出来そうなのが2人で1機のヘリコプターを操作するゲーム。2人のプレイヤーがそれぞれ「砲手」「操縦士」で、8台のDSでヘリ4機の2on2とか凄く楽しそう。どこか作らないかなーとか妄想してます。

cronと自動更新

今日はcronについて。cronとは、サーバのプログラムを指定した時間に起動させるためのもの。
つまり、これでblogの構築プログラムを呼んでやることで、あらかじめ書いておいた記事を、指定時間に更新することが可能になるわけだ。
サーバにより使えるところが限られるが、ありがたいことに、今使っているサーバはコレが使える。
しかしcronの書き方は分かったが、具体的にどうすれば良いかイマイチつかみきれていない。
シェル(コマンド手順書のようなもの)を書くのは職業UNIX使いなので知っているのだが、cronにシェルそのものを書くのか、どこに置くかなど理解がぜんぜん足りない。
調べた。
・crontabというファイルに、一定の書式で起動するためのシェルがあるディレクトリを指定
・シェルをホーム?に置く
とりあえず、寝る前にそれらしいものを書いて翌朝起きたらダメだった。
うーむ。
出勤中、実は色々考えていて、絶対パスで書かなきゃいけないんじゃないか、とか頭を巡ってた。
結局、crontabはこの1行。
30 * * * * /絶対パス/cron.sh
これは30分おきに、指定ディレクトリにあるcron.shというシェルを起動しなさいという意味。別にシェルのファイル名はなんでもよい。
で、指定した絶対パスのディレクトリにシェルのファイルを作る。内容は下記の1行。
cd [Movable Typeのインストールディレクトリ]/; ./tools/run-periodic-tasks
こんだけ! 理解してしまえばすごく簡単だったわけだ。
これで30分単位に自動記事更新が可能になるという寸法。書きだめができるって結構面白いかも。
と、いうわけで「お題」カテゴリを新設。来週辺りから始動させようかな。

DSに新色・nintendogs発売日詳細決定

任天堂、ニンテンドーDSの新カラーを発売
噂にはなっていましたが、正式に出たようですね。しかし青とピンクは凄い色してますよ。
そしてそれにあわせて、「nintendogs」が4/21発売。3パッケージで初期選択可能犬種がそれぞれ違う模様。残念ながらジャックラッセルはいません。

カテゴリー=コンテンツ

考え方が分かりにくいようなので一度説明しておきますと、このサイトは記事のかたまりでできています。
記事にはジャンル(カテゴリー)があり、それがネタだったり日記だったりゲームレビューだったりするわけです。
カテゴリー=コンテンツと考えると、分かりやすくなるかと思います。
今のトップページにあるのは1週間分の更新履歴ととらえてください。
そこから読みたいものを拾うもよし、古いものを見る場合はカテゴリーやカレンダーから閲覧すればよし、と様々な閲覧方法を提供しています。
システムが大幅に変わったので戸惑う点もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

移転も無事に終わったな…と思いきや

思わぬ伏兵が。
夕方、mixiをチラ見していたら、このblogの表示がIEで崩れるという報告があがっていた。
他でもないnf_banさんの指摘だけど、うーむどうなんだろう。NetscapeとOperaで正常表示されるので、IEで崩れるとは思っていないし…。
しかし食事に行って戻ってきたとき、上がってた写真を見て驚愕。右にあるべきナビゲーションバーが、ごっそり下に移動しているではないか。
真っ先にdivタグの表示を疑う俺。とりあえずPHSでつなぎなおして、休憩時間中につぶしてやろうと躍起になる。
トップのHTMLを見て、上から順番にdivタグを見ていったら…ありました。
上のイベント表示部に見事なdivタグの閉じ忘れ。
直したら一発!
banさんには本当に感謝。
…訪問者数500くらいだというのに、誰も指摘してくれないなんてOTL

スターフォックス アサルト

ハード:ニンテンドーゲームキューブ
ジャンル:3Dアクションシューティング
ナムコ製というあたりで、すでにぶったまげるのであるが、ゲームそのものを見るとその内容の骨太さに唸る。
強制スクロールの3Dシューティングだけでなく、地上に空中に自由に移動しながら戦えるシステムが魅力。
特に読み込みナシで基地内と宇宙空間とを、行き来しながら戦うステージは圧巻。
地上の敵を空中から撃ったり、その逆が出来たりと、自由度は相当に高い。空中から見えない敵を爆風で巻き込んで倒せたときは震えた。
正直、いつまでも遊んでいたいくらい。
しかし地上戦で生身の時に、武器選択の幅がどうしても狭まるのは微妙な気がした。最終的には、ブラスターのチャージに頼らざるを得ない。
またロックオンの可否が分かりにくく、チャージするとロックできないのにチャージしないとロックできたり、その逆だったりと、状況や敵によって差が生じるのはいただけない。
その辺考えてもほぼ減点要素なし。アクション・シューティング好きなら。あと無双に飽きた人に。