リニューアルのご挨拶

驚いていただけました?
時代に逆行して(配布元サイトすらなくなってしまったような)旧式CGIを活用していましたが、遅ればせながらblogに移行いたしました。URLを変更したくなかったので、サーバを移転してイチからblogを構築しています。ツールは、最強との呼び声が高いMovable typeにしました。
夜の間はCGIすらまともに動かない某社サーバを捨てるべく、移転作業を2週間以上前からシコシコと、マスターベーションのごとく水面下で進めておりました。本当は、「ウソの日」エイプリルフールに、「本当の」リニューアル完成…といきたかったのですが、DNSの都合で諦めました。最大3日も遅れられたらネタにできないですし。
理想に限りなく近いblogを作る研究のため、準備期間をかなり長くとりましたが、それでも破れない壁がありました。そのため、逆に公開が1ヶ月も早くなってしまいました。
その壁とは、「旧サイトデータの完全移行」でした。しかし、物量的な問題、表示上の問題、それ以前に今後の利用価値など、様々な要因から取捨選択を行い、残ったものだけをblog化してあります。ただ消すのももったいないので、他のものはURLそのままで、残すことにいたしました。
そのかわり、blog化によって得た様々なものを盛り込んであります。
他のblogはカテゴリ分けがあってないようなところもありますが、ここでは厳密に分け、必要な話題だけを閲覧できるようになっています。ここはリズムアクションゲーマー、MSXユーザーなど様々な人が来る場所ですので、こういう機能はありがたい、と思いませんかそうですか…。
また、メイン掲示板を外しましたが、強力なコメント機能がそれにかわります。記事編集も自由自在ですので、掲示板不要になりました。ありがたいことです。ただ、アップ手段がなくなってしまうので、データアップロード掲示板は残すことにしました。
さらに、携帯電話からの閲覧にも対応しております。が、画像など一部見られないものが存在しているかもしれません。その辺りはご容赦ください。
以下のURLを携帯にブチこめば、このblogを文字通り「持ち歩け」ます。mt4iの作者殿に感謝します。
携帯端末用URL:https://www.zakugiri.com/MT/mt4i.cgi
新生「ZAKUGIRI!」を、今後ともよろしくお願いいたします。

旧サイトのコンテンツについて

サイト移行に伴い、以下の措置をとらせていただきました。
…理想と現実の壁はあまりにも厚かったです。
HEADLINE:全て破棄(ローカルには保存)
適当日誌II:2005年2月以降分のみblog化、他全てURLそのまま保存
音戯秘法:以前のURLのまま保存
ゲーム攻略記事:blog化と旧URLのまま設置が混在
2000件のCGI日記データを、自動的にblogにコンバートするツールが欲しいです…。無理とは知れど。

DSダウンロードサービス開始

ニンテンドーDS用のダウンロードサービスが26日より開始されました。
こういうシステム待ってたんですが、体験台が必要なため設置店が少ないのが残念なところです。微妙にどこも遠くて…。
メテオスの体験版とかやってみたかったんですけど、発売の方が先に来そうな気がします。
特にバンドブラザーズの追加曲6曲が嬉しいです。パルテナの16人大合奏、やってみたい!

さてうまくいきますか

さあいよいよ、新装まであと1週間。時間があまりないので、気合を入れていかないとあっという間に過ぎてしまう。
懸案として残っているのが、CGIの再設置。拍手にひとことを仕込んでいたけど、これをどうするかがかなり悩みどころ。拍手自体は残しておいても良いけど、あまりメリットがないんだよな。

続きを読む

Xデー決定

やはりミナカンまでになんとかしたいのと、2/28までで突然元サーバから撤退することにする。ただ、DNS浸透には米国の土・日が絡んでくるので、できれば月曜にやりたいのが本音。するとやっぱりギリギリにやったほうが被害が小さくなるのかな。
そろそろ撤退の通達を元サーバに打診しておこう。2/28にDNS情報を書き換えて、じっくり浸透を待つことにしたい。

続きを読む

PS2用ガンコン徹底比較

はじめに

本コンテンツの内容

PS2用ガン型コントローラ「ガンコン2」(以下「ガンコン2」)と、PS/PS2用ガン型コントローラ「UGAME ブローバックGUN」(非ライセンス品、以下「ブローバック」)を両方購入し、自分の手で徹底的に比較検証を行った結果を掲載している。

免責事項

本コンテンツの掲載事項は、全て本文書の作者が実測および検証した結果に基づいたもので、100%の確実性を期したものではないことを、予めご了承いただきたい。

また、本コンテンツの作者は(株)ナムコおよびユーゲームコーポレーションとは無関係である。

続きを読む